仕事の幅が広いインフラ系の依頼

インフラ系のフリーエンジニアとして働く道を選ぶと、仕事が多岐に渡ることから能力に応じて選んでいくことが欠かせません。
企業で開発されたシステム導入ための増員募集が行われることがあります。
その現場では、機器を運搬するための体力仕事になることに加えて、正社員との連携ができるチームワークが要求されます。
技術力の高さよりも、労働力やコミュニケーション能力が求められる仕事もあるのです。

一方で、メンテナンスに関わる仕事として、典型的なシステムの監視を単独で行う仕事があります。
開発されたオンラインゲームの運用や、メンテナンスの業務委託もよくある仕事です。
どちらも仕事もチームワークは不要であり、一人で仕事ができる技術力が求められます。
しかし実際の仕事内容は、システムについてのハード面からソフト面までの熟知が必要な現場と、プログラミングとネットワークの技術が基本となる現場とで大きなギャップがあるのです。

フリーエンジニアの仕事を探す上では、同じ括りに入れられてしまうことが多いものです。
これらの現場では、明らかに技術力やその他の能力に対する要求にギャップがあるため、よく仕事を選定することが必要になるのが、インフラ系で働く上で注意しなければならないことです。
裏を返せば、技術や能力が増えることで、仕事の幅を広げていくことも容易であり、スキルアップの成果が上がりやすいフリーエンジニアの道ともなっています。